Terra寺子屋塾 - 各教室ご紹介

2018年度 開講日:
毎週木曜日・金曜日 16:00-18:00
指導科目:
算数・数学:小1〜中3
国語・日本語:小1〜中3
日本語能力試験:N5〜N1
小論文:中3〜高3
理科・社会:小3〜中3
英語(基礎文法)
現地校 MATH:YEAR 0-13
現地校 SCIENCE:YEAR 7-11
教室責任者: 山口たく(Taku先生/塾長)
講師略歴:
都内大手名門進学教室の塾講師やプロの家庭教師として、御三家中や最難関国公私立高、名門大学受験生を指導し、多数の合格者を輩出。
NZに渡航後、塾天の講師や家庭教師、補習校の講師として指導する傍ら、Terra寺子屋塾の前身であるNZ寺子屋塾を開設。
日本とNZを合わせて数千人の生徒と向き合い、25年の指導経験を持つプロ講師。
Taku先生からのメッセージ:
海外で日本語子育てをすることは、想像するよりずっと難しいもの。私自身も海外で10年近く、2人の子供を育ててきて、それを実感しています。
日本語の学習と現地校の学習のバランスに悩み、子供の日本語の伸び悩みを心配し…。
そんな毎日を送っている方も少なくないのではないでしょうか。私はそんな悩みを抱えている方の「駆け込み寺」として、Terra寺子屋塾を立ち上げました。
「継承語」としての日本語を授けるためでも、日本への帰国を前提とした日本のカリキュラムをなぞるだけの学習でもない。海外に住む子供達が、現地校の学習にしっかりついていきながら、将来学習や仕事で実際に活用できる「生きた日本語」「実践的な日本語」を身につけさせる塾であり続ける。それがこれまでも、そしてこれからも変わることのない私の指導方針です。
日本語の学習で悩んでいらっしゃる方はもちろん、現地校学習でお困りの方も、ぜひ一度ご相談にいらしてください。
一緒に「NZで生きるお子さん」にとって一番いい教育を探していきましょう!

2018年度 開講日:
毎週 水曜日 15:45-16:45/木曜日 17:00-18:00
指導科目:
算数:小1〜中3
国語・日本語:小1〜小6
日本語能力試験:N5〜N1
理科・社会:小1〜中6
教室責任者: グリーンみゆき
講師略歴:
大学卒業後、個人経営塾でチーフ講師として3年間勤務。 受験!というよりは学校の延長といった雰囲気のアットホームな塾でした。 その後、マレーシアに渡り、日本人学校で小学部学級担任として勤務。 海外に住む日本人子女教育の大変さと楽しさを学びました。 帰国後は神戸市の公立小学校で学級担任として勤務。 現在は日本語補習校と寺子屋で教えています。 一人一人の子どもに合った学び方で、それぞれの目標を達成することを目指しています。
みゆき先生からのメッセージ:
絶賛バイリンガル子育て中。
2児の母です。
どういった方向で、どの手段が一番その子に合うのか、常に考えながら指導しています。
教師だけでも、家庭だけでも大変な海外における日本語教育。
お家の方と相談しながら、お子様に合った学習方法を一緒に考えて行きたいです。
少しでもお力になれればと思います。
お気軽に体験授業にお越し下さい。

2018年度 開講日:
毎週火曜日・水曜日・木曜日 16:00-18:00
指導科目:
算数・数学:小1〜中3
国語・日本語:小1〜中3
日本語能力試験:N5〜N1
理科・社会:小1〜小6
現地校 MATH:YEAR 0-11
教室責任者: 花本郁子 (はな先生)
講師略歴:
神奈川県内の個人指導専門塾の講師、プロ家庭教師として勤務。
NZ渡航後は日本語教師の資格を活かし、NZで現地の方への日本語指導を行い、本年度よりTerra寺子屋塾クライストチャーチ校責任者就任。
小中学校自ら通った塾で指導する経験を通し、懐かしさと共に子供の環境の変化を実感する。
日本語教師としてあらためて日本語と向かい合う経験から、日本語の面白さ、難しさを改めて学ぶ。
柔和な雰囲気とは裏腹に熱い教育への思いを持ち、海外に住む子供たちに日本語教育を通して将来の可能性を広げていくサポートに全力を注いでいる。
はな先生からのメッセージ:
2児の子育てをしながら、海外での日本語教育に奮闘しています。
あるとき 子供と金子みすゞさんの詩を音読しているときに「みんなちがって みんないい」と言うフレーズに出会いとても共感しました。子供と一緒に日本語で読めて良かったなと。それからは、何かあると子供と口ずさむようにしています。
日本語学習は家庭だけでは 子供もお家の方も行き詰まってしまいます。昔ながらの寺子屋のようにアットホームな雰囲気の中でみんなで学習していくことを目指します。お家の方と連携して生徒さんに合った目標設定をし、日本語学習をあきらめず継続できる環境を作っていきたいと思っております。
お気軽にぜひ教室にお越しください。